年齢やイメージに捉われない花輪英司さんの吹き替え
花輪英司さんの声を知るきっかけになったのは王子さまの吹き替え。
ただその王子さまのイメージが「王子さまらしくなかった」ので特に印象に残った声優さん。
その後観たドラマでも、どれひとつとして似たようなキャラがないのが花輪さんの吹き替えの魅力だと思います。
ゲーム・オブ・スローンズのジョン・スノウ
(↑ジョン・スノウ。gameofthrones/gameofthronesより)
世界中で大人気のドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ(以下GOT)』、2019年に全8シーズン完結しました。
登場人物の中心的なキャラクターの一人ジョン・スノウの吹き替えを花輪さんが担当しています。
本当なら全話観てからジョン・スノウについて書くべきですが、まだシーズン2でウロウロしている私。
なのでキャラの紹介にはかなり浅い部分がありますが悪しからず。
ジョンはウィンターフェルの城主エダード・スタークを父に持つ私生児。
エダードの嫡子たちと一緒に育ち仲がいいのですが、妻のキャトリンはどうしてもジョンの存在が許せないよう。
母を失った子どもの狼をスターク家の子どもたちが一頭ずつ飼うことになり、ジョンは最後に見つかった異端のアルビノを飼うことに。
どこかジョンと通じるところがあるこの狼、「壁」に行った際にはジョンのボスの総帥の命を救うなどそれは頼もしい彼の相棒に成長。
「壁」で総帥ジオー・モーモント専属のお世話係に任命された際の彼の失望ぶり…。
過酷な「壁」に来た自分が、総帥といえどお世話係というのが彼のプライドが許さなかったようで。
でも与えられた場所で結果を出すのが彼らしいといえば彼らしい。
ひねくれてるわけではないけれど、どこか影のあって少し寂しげな瞳のジョン、近くに父はいるものの家族の愛には恵まれていない。
「壁」で知り合った太っちょで不器用なサムと仲良くなる彼は、クラスのいじめられっ子をかばう心優しい男の子みたい。
強くて弱い者に優しいなんて女子がときめく要素としてはかなりの高スペック男子と見た。
これからの活躍に超期待です!
ワンス・アポン・ア・タイムのチャーミング王子
(↑チャーミング王子とお妃の白雪姫。onceabcofficial/The official Instagram for #OnceUponATimeより)
『ワンス・アポン・ア・タイム』はおとぎの国で呪いにかけられた人たちが過去の記憶を無くしたまま現代のストーリーブルックで暮らし、そこに呪いを解く救世主エマが現れ物語が動き出すというファンタジードラマ。
花輪さんは主人公エマの父・チャーミング王子の吹き替えを担当。
まず驚いたのが「チャーミング王子」というネーミング!
チャーミングって!確かにチャーミングかもしれないけど…。
昭和生まれとしては、王子さまのイメージは金髪・長髪・華奢&白馬に乗ってやってくる、これですよ。(←だいぶイメージが古い)
でもチャーミング王子は元羊飼いで亡くなった兄になりかわって王子になった玉の輿王子。
だから私は「この人が王子ですか?でお名前はチャーミングですか?」と思ったわけです。
花輪さんの声も王子というよりは羊飼いタイプ。(おい!)
妻の白雪姫を愛し、娘のエマと孫のヘンリーを守るとってもワイルドでたくましい王子さま。
現代のストーリーブルックでは記憶をなくした身元不明人として登場。
教師をしているメアリー(白雪姫の現代での姿)とさまざまなトラブルを乗り越え結ばれます。
『ワンス・アポン・ア・タイム』は登場人物が多く、あの人とあの人が親子?というのがたくさん出てきます。
さまざまなおとぎ話やディズニーのアニメのキャラクターが実写版として登場するので、そこも大きなみどころ。
チャーミング王子の奥さま・白雪姫もアニメとはだいぶ違ってたくましい母の部分も見られて面白いですよ。
殺人を無罪にする方法のフランク・デルフィノ
(↑いかにもヤバそうなフランク・デルフィノ。howtogetawaywithmurderより)
『殺人を無罪にする方法』は敏腕弁護士アナリーズ・キーティングが主人公のリーガル・サスペンスドラマ。
依頼人を無罪にするためなら違法行為もいとわないアナリーズの強烈なキャラクターと、彼女のもとで働く弁護士を目指す学生たちがアナリーズとともに泥沼にはまっていく先が読めない面白いドラマです。
花輪さんはアナリーズのもとで働くフランク・デルフィノを担当。
このフランク、弁護士資格は持っていない単なる従業員。
調査員&汚れ仕事担当とでもいいましょうか、とにかくヤバいことに加担してるのはだいたいフランク。
でも基本ヤバいことには全員参加のドラマですが。
フランクは昔父親の殺人未遂でアナリーズに助けられた過去がある男。
とにかくアナリーズを信頼し、彼女のためならどんなことでもする頼れる男、ただ行きすぎてしまう場合多々あり。
例えばアナリーズの夫・サムの浮気相手を殺しちゃったりとか。
それは事故でアナリーズのお腹の子どもを殺してしまったという弱点をサムに握られたためなんですが。
近くにいるローレルやボニーに手を出したり、行動に不安定な部分もあったりで「この人とは関わらない方がいい」という赤信号が常に点滅しているような男。
アナリーズの周辺の人間の中で私は一番恐怖を感じた人物です。
シーズン1では、フランクが花輪さんの吹き替えとはまったく気づかず、シーズン2あたりでようやく花輪さんじゃないの!と気づくマヌケっぷり。(クレジット見ればわかるのに…)
『ワンス〜』の王子さまのかけらもないドスのきいた危険な男の吹き替え。
そういう特定のイメージがないところがいいんですがね。
(↑amazon prime videoは字幕版のみ)
他にもこんなキャラクター吹き替えてます
私が今まで観たドラマ限定です。
グッド・ワイフのダミアン・ボイル
\日本初放送📺/
— Dlife(ディーライフ) (@Dlife_BS258) October 6, 2019
明日23時より、『#グッドワイフ シーズン5』が #Dlife で放送スタート!
選挙に勝利した夫ピーターは州知事に。アリシアも新たな一歩を踏み出すが…。
吹替版:7日スタート
月曜23時
字幕版:13日スタート
日曜25時
見逃し配信対象番組 pic.twitter.com/y6NM179oai
(↑Dlife(ディーライフ)より)
長いブランクを経て弁護士に復帰したアリシア・フロリックが主人公の『グッド・ワイフ』。
花輪さんはシーズン5から登場する弁護士ダミアン・ボイルを担当。
シーズン5ではアリシアはロックハート&ガードナーを辞めて独立し、ことあるごとに元上司ウィル・ガードナーと法廷で戦う日々を送っています。
信じていたアリシアに裏切られたショックで、さらに攻めの姿勢に転じたウィルはロックハート&ガードナーをアメリカ各地で展開しようと意気込んでいます。
そんなとき、事務所に迎え入れたのが新たなパートナー弁護士のダミアン・ボイル。
彼はやばい方たちを弁護してきた百戦錬磨の一匹オオカミ、ロックハート&ガードナーで煙たがられようとおかまいなしの姿勢はいかにもウィルに受けそう。
クセ者揃いの『グッド・ワイフ』の中でも、敵に回すといろいろ面倒そうな一人だと思います。
スコーピオンのティム
(↑ティム&ペイジ。scorpioncbsより)
『SCORPION/スコーピオン』は天才オタク集団がその才能を生かして問題を解決していくドラマ。
天才ゆえに人間関係や生活に問題ありのメンバーたちと普通の人々をつなぐ役割の女性ペイジ、彼女の新しい恋人ティム・アームストロングを花輪さんが担当しています。
シーズン2でチームに協力したことがきっかけでシーズン3ではペイジといい仲に。
スコーピオンのリーダー・ウォルターとペイジのじれったい関係に一石を投じるピエロになりそうなティム…。
まずはペイジの天才一人息子・ラルフに気に入られないと明日はないぞ!
声はいいんだけどねぇ…、頑張れティム。
そういえば、ペイジの吹き替えは小林沙苗さんですが、『ワンス・アポン・ア・タイム』では花輪さん吹き替えるチャーミング王子の奥さま白雪姫の吹き替えを担当。 『SCORPION/スコーピオン』でも花輪英司&小林沙苗さんペアが楽しめますよ。
華麗なる遺産のパク・ジュンセ
(↑amazon prime videoは字幕版のみ)
『華麗なる遺産』好きだった〜。
なぜなら主人公ウンソンを演じるハン・ヒョジュ&ソルロンタンが好きだったから。(ソルロンタンが女優と同じレベル)
父を事故で亡くし、継母に保険金を取られ大切な弟は行方不明のウンソン、お約束のドロドロ韓流ドラマですよ。
でもヒロインのウンソンの過酷な運命でも健気で素直で前向きでかわいいこと!
花輪さんはウンソンを支えるペ・スビン演じるパク・ジュンセの吹き替えを担当。
いい人なんです、パク・ジュンセ。
ウンソンも頼りになる兄みたいな存在だと思っています、でジュンセはウンソンのことが好きなんですね〜。
で、うまくいかないんですよね〜。
いいんです、ペ・スビンはそれでいいんです、そういう役のイメージだから許す。
戦争と平和のアナトール・クラーギン
Who do you think is the best match for Natasha? 💕
— BBC One (@BBCOne) January 24, 2016
Like – Anatole
RT – Andrei#WarAndPeace pic.twitter.com/a0PuNhhZT0
(↑向かって左がアナトール。やっぱりアンドレイの方が人気がある…。@BBCOneより)
イギリスBBC制作の『戦争と平和』、そう、あの有名なトルストイの小説をドラマ化した作品。
このドラマを観るまでまったく内容を知りませんでした。
19世紀のロシア貴族の若者ピエール、アンドレイ、ナターシャを中心に描いた歴史ドラマ。
花輪さんは莫大な遺産を相続したピエール・ベズーホフの妻エレーヌの兄アナトール・クラーギンを担当。
財産狙いでピエールに近づいた美人な妹エレーヌ、兄のアナトールは女ったらしでピエールの放蕩仲間でもあるのですが実の妹とはちょっと怪しげな関係?
とにかく観ててとっても感じ悪い金持ちボンボンです。
ちなみにアンドレイの吹き替えは間宮祥太朗さん。
俳優の吹き替えはギャンブル性にとんでますが、デスパのスーザン、THIS IS USのケヴィンよりはよかったのですが、彼である必要性を感じなかったのが正直なところです。(最後は毒で締めました)
一部ですが、花輪英司さんが声を演じたキャラクターを紹介しました。
『GOT』のジョンはスタート時は10代後半くらいの設定だと思うのですが、声に違和感はまったくなし。
『殺人を無罪にする方法』ではダークサイドな男フランクだったり、『グッド・ワイフ』ではクセ者弁護士だったりと、花輪さんの声はキャラによって年齢を超越するイメージがあります。
まだまだ紹介したいキャラはあるのですが、少しずつ追加していく予定です。

にほんブログ村

海外ドラマランキング